【第7報】 県立学校の臨時休業(再延長)について
○沖縄県教育委員会教育長より、大型連休に伴い感染者の増加が危惧されることから、一定期間の推移を
確認し幼児児童生徒の健康と安全を最優先に考え、新たに臨時休業一定期間延長の通知がありました。
現段階での詳細を報告いたしますので、ご確認をお願いします。 尚、臨時休業期間の延長に伴い
「登校日」の設定を考えております。各家庭で、お子様の健康状態、感染予防・拡大防止の観点を
踏まえつつ、下記の事項と別紙資料をご確認いただきご対応をお願い申し上げます。
=・=・= 記 =・=・=
【休業日】(休校)
(1)延長:令和2年 5月 7日(木曜日)~ 一定期間(2週間程度)
※終期が一定期間と不確定ですが、県教育委員会による感染状況を確認しながらの判断になっていく
ことをご了承下さい。
【登校日】 :分散登校
(1)目的:臨時休業に伴い、幼児児童生徒と先生方との「顔合わせ」・「学校の様子、雰囲気を
味わう」を目的とし、学校再開時に向けて、少しでも子供たちと先生方が、時間を
共有できラポートがとれる「繋ぎ」になれたらと考えています。
(2)対象:新入生、在校生(転入生) ・・・ 2週間のうち「1日」を登校日。
(3)登下校の方法 : ○保護者送迎 (理由:感染リスク軽減のため「3密」を極力さける)
※ 玄関前での担任・職員による引継(健康チェック等の確認)
※ 保護者の不測な事態を考慮し、スクールバスは運行します。
・登校時(お迎え):朝通常通りに出発
・下校時:学校出発:11:45~
(4)登校日 : 別紙 「臨時休業期間中の登校日について」を参照
※ 各自の登校日、時間については、学部職員、担任よりご連絡致します。
※ 「3密」をさけ登校日を学校側で指定しております。
※ あくまでも「任意登校」としていますので、お子様の健康、安全面を第1に考え、登校を
判断されてください(補足:欠席扱いにはなりません)
(5)持ち物 : ○健康観察シート(検温、体調面の記述) → 忘れずに持たせてください。
○マスク、筆記用具、タオル、着替え、内履き(シューズ)、水筒(名前入り)
コメントする