【お知らせ】職員・保護者の皆さまへ(「同居家族に風邪症状のある児童生徒等への対応等」について)
| コメント(0)
令和2年8月18日付けで沖縄県教育委員会より「事務連絡」として下記の事項について周知する必要があり、お知らせ致します。
今後とも学校、保護者、関係機関と連携し「子供たちの安全を第1」に引き続き適切な対応をお願い申し上げます。
「新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る同居家族に風邪症状のある児童生徒等への対応等」について
県立学校においては、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として地域の感染レベルを踏まえ、一部の県立学校の臨時休業や分散登校を実施しているところですが、同居家族に発熱などの 風邪症状があるなかで登校し、学校での感染の懸念される事例が報告されております。 県内の感染者数等は依然、予断を許さない状況が続いております。 ついては、下記のとおり、感染拡大防止対策の徹底をお願いします。(一部抜粋)
~~~~ 記 ~~~~
1 児童生徒等に風邪症状がある場合が登校しないよう指導するとともに、感染レベルが2以上の地域に
おいては、同居家族に発熱等の風邪症状がある場合も登校を控えるよう、徹底させること。
※ 風邪症状とは、発熱(平熱より高い体温を目安とする)、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽 頭痛、
鼻汁、鼻閉、頭痛、関節痛、筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、嗅覚障害など の症状。
2 家庭内感染が増加していることを踏まえ、友人同士の家庭間の行き来など、休日における不要不急の
外出を控えるよう、指導すること。
3 学校外で換気が悪く、人が密に集まっているような空間(施設)に集まることを避けるよう、
指導すること。
西崎特別支援学校
校長 又吉 安一
教頭 田港 規剛 ・ 平良 功
コメントする