【 第18報 】 臨時休業後の登校等について
時下、臨時休業後の学校再開について、下記のとおり本校としての対応が決まりましたので、お知らせ致します。現在、県教育委員会より正式な通知が無い状態ではありますが、保護者への周知を早めに行い、各家庭等での対応を速やかに実施していただくためにお知らせすることとしました。改めて、県教育委員会から必要に応じた内容等がありましたら再度お知らせ致します。添付資料「第18報-②」も合わせてご確認をお願いします。
~ ~ ~ 〜 記 〜 ~ ~ ~
1.「分散登校」 および 「早下校」 について
※ 登校時、玄関前での健康観察の引継は、これまで通り実施致します。しかし、通常の授業再開に向けて今後、 玄関前での感染防止対策のための健康チェックは、時間を有するところから省いていく事を考えております。そ こで、これまでお伝えした「家庭での登校判断」も重要になってきます。健康観察シートを活用し、対応方を重ね てお願い致します。
(1)分散登校 令和2年 8月24日(月)・25日(火) 2日間
※ (給食あり)・幼小13:35下校 ・中高15:05下校
※ (登下校の送迎) ➡ 3台スクールバスの運行あり。できる限り、3密等を考慮し
保護者の 送迎をお願いします。
➀8/24(月) Aグループ 登校 ➁8/25(火) Bグループ 登校
(2)早 下 校 令和2年 8月26日(水)~ 8月28日(金) 3日間 11:45下校(給食なし)
○理 由 : 給食室及びランチルーム等の消毒、洗浄作業のため
2.健康観察シートへの記入(感染拡大防止のための必須事項です)・・・再度お知らせ
○感染拡大防止対策の観点から子供たちの安全な環境設定のために各家庭の協力が必要です。
ご理解いただき対応をお願いします。
(1)休業期間においても各家庭にて、日々のご記入をお願い致します。
(2)登校時には、忘れず持参し、提出をお願いします。
㊟スクールバス利用者 ➡ 乗車時には、必ず提出(介助員へお渡しください)。また、忘れた場合
スクールバス乗車をご遠慮頂くことになりますので、忘れず持参して下さい。
㊟保護者等送迎の方も忘れず玄関前にて、提出をお願いします。
3.休日(土・日・祝日)時、感染者発生及び感染疑い、濃厚接触者の発生が生じた場合の報告について
(1) 報告の方法 ➡ (「コロナ対応学校専用:携帯電話」へのメッセージ文の送信)
・携帯❶(小学部・中学部のみ)➡(080-6484-2280) 教頭:平良へ
・携帯❷(幼稚部・高等部のみ)➡(080-6484-2279) 教頭:田港へ
㊟ 報告する場合は、該当する携帯電話へ「メッセージ文」のみで、報告(送信)するように
して下さい。 メッセージ受信後、必要に応じて、担当教頭から連絡致します。
休日に伴い、直接携帯への口答連絡はご遠慮下さい。対応が厳しい状況ですので御理解願います。
〔メッセージ文の入力内容〕
⬇
①所属学部・クラス名 ②生徒名 ③保護者名 ④感染者等状況報告
例:・「感染者あり」:同居家族内で、感染者が発生した場合。
・「感染が疑われるものあり」:同居家族内で、感染が疑われ保健所や医師等から検査の
指示を 受けた者。
・「濃厚接触者あり」:患者、無症状病原体保有者と感染可能期間に接触したもので、
感染防護 なし状態で看護、介護していた者、患者等の気道分泌液等に直接触れた
可能性の高い者、必要な感染予防無しで、患者と 15 分以上の接触があったものなど。
以上、伝えられる範囲で構いませんので、報告をお願いします。
西崎特別支援学校
校長 又吉 安一
教頭 田港 規剛 ・ 平良 功
コメントする